未分類

エフエム島田は、送れば必ず読んでくれて、リクエストもかけてくれる素晴らしい局です!

おはようございます。こおろぎです。静岡県の西の方にエフエム島田があります。そのエフエム島田は開局して15周年! 多くのディスクジョッキーさんもいて、このほど改編も行われました。ラジオでは改編によって新しく入った方もいれば、卒業されてしまった...
未分類

313系は211系と連結することができる万能電車!

おはようございます。ころすけです。東海道線では、313系が走っていますが、この313系は、それまでの113系や115系が老朽化したため、それらの取り替え用として、1999年に身延線で走り始めました。313系は、最初は2両編成が導入されて、座...
未分類

ラジオエフのエフタイムスは、4時間と長く楽しめるでしょう!

おはようございます。こおろぎです。静岡県の富士市、富士宮市ではラジオエフが放送されています。中でも人気があるのが朝の番組のエフタイムス。ナビゲーターは伊藤慶氏です。去年、還暦を迎えつつも朝7時から11時まで、4時間の生放送を担当。その番組は...
未分類

レディモでラジオを聞くのが便利に!

こんにちは、こおろぎです。ラジオを聞くとき、どんなものを使って聞かれているでしょうか。ラジオ番組を聞くときは、従来のラジオを使って放送を楽しめるほか、最近では、スマホからJCBAサイマルラジオを楽しむことができます。インターネットを使ってラ...
未分類

えんまこおろぎは何でも食べるパワフルな昆虫です!

おはようございます。こおろぎです。暦の上では、秋に入りまして、秋の虫が鳴き始めています。そのなかに、えんまこおろぎというのがいますが、鳴き声がとてもきれいです。えんまこおろぎは、体が最も大きいこおろぎで、体調は3センチほど。8月から11月に...
未分類

新幹線100系はパンタ半減に貢献!

こんにちは、こおろぎです。かつて、東海道新幹線に100系が走っていました。100系は、2階建て新幹線となっていて、当初はパンタも6台装備。2号車、4号車、6号車、10号車、12号車、14号車にパンタがあって、当時は6台がピカピカとスパークを...
未分類

300系はパンタに何度も改良がなされている車両であった。

こんにちは、こおろぎです。東海道新幹線に、以前まで300系新幹線が走っていました。その300系は、当初、6号車、9号車、12号車にパンタが装備されて、進行方向の後ろの2つを使用。名古屋方面に向かって走るときは、9号車と12号車を使用、東京に...
未分類

FM島田のディスクジョッキーには意外なつながりのある方も。

こんにちは、こおろぎです。静岡県にはFM島田があり、そのラジオ局は意外にも新しいです。2008年に開局して、この2023年で開局15周年。様々なDJがおりまして、かなり個性が豊かです。その中には、藤井ともよさんという方がいまして、パーソナリ...
未分類

FM島田はのどかな雰囲気のするラジオ局です。

おはようございます。こおろぎです。静岡県の西に行くと、FM島田というラジオ局があります。2008年に開局、プラザおおるりの3階に本社スタジオが設けられていて、スタジオを訪れると玄関のすぐ横にあって、放送の様子を見学することができます。このF...
未分類

フルヤトモヒロさんの活躍は素晴らしい!

こんにちは、こおろぎです。歌手のフルヤトモヒロさんという方がおりまして、その方は、素晴らしいお方です!フルヤさんは当初、ディレクターとしてのお仕事をメインにしていました。エフエム御殿場が開局するときに、フルヤさんはひたすら動いて動いて、とに...