未分類

キャプテン翼2は、なかなかの面白いゲームです。裏技で、マイティボンジャックも登場。

おはようございます。こおろぎです。キャプテン翼2、テクモから1990年に登場したファミコンゲームで、なかなか面白いゲームです。最初、翼はサンパウロに属していて、試合が進んでいきますが、途中、メオンとの遭遇で、ドライブシュートをキャッチしてし...
未分類

ピッコロ、孫悟飯との出会いで変化が生まれる!

おはようございます。こおろぎです。ドラゴンボールにはピッコロが登場しますが、そのピッコロは、ドラゴンボールの初代で大ボスとなったピッコロ大魔王の子供で、分身であり、また生まれ変わりとなっています。初代ピッコロ大魔王は、多くの人を殺害しており...
未分類

ドラゴンボール3 悟空伝、なかなか完成度が高い!

おはようございます。こおろぎです。かつてファミコンにあったゲームに「ドラゴンボール3 悟空伝」がありました。カードを使ってゲームを進めていくもので、カードには、ドラゴンボールの星や、戦闘時に使う技、防御力となる漢字が入っています。マップ上で...
未分類

かつてエフエムしみずがありました。マリンパルとも呼ばれて親しまれてきました。

おはようございます。こおろぎです。かつて、静岡市の清水区に、エフエムしみずがありました。静岡県にあるラジオ局では、古参の1つですが、長いことずっと親しまれてきました。エフエムしみずは、清水区に1996年に開局して、当時は入船町の、鈴与の別館...
未分類

富士市の富士駅北口、再開発が始まります。

おはようございます。こおろぎです。富士駅の北口では、近いうちに再開発が行われます。北口には、いくつかビルがあり、そこには飲食店や、居酒屋などが入るテナントのビルとなっています。やきとり店とか、カラオケ店、宝くじの店などといったものがありまし...
未分類

人間関係で重要なことは、言葉遣いに気を付けている、感情的にならないこと。

おはようございます。こおろぎです。私には、ラジオをきっかけに知合った、「元・知り合い」がいました。その人間は、発達障害で、2019年、ラジオを観覧したときに、知り合うことができて、いろいろおしゃべりをするようになりました。ラジオが好き、アニ...
未分類

富士駅のそばには、いくつかビルがあるけれど、近いうちに解体が始まります。

おはようございます。こおろぎです。富士駅の北側には、いくつかビルがありますが、それらのビルは、近いうちに解体される方向です。その理由も、富士駅の北口、再開発が行われる予定で、その再開発にともない、いくつかの雑居ビルを解体するというもの。それ...
未分類

静岡に走り始めた315系。半固定運用も導入されています。

おはようございます。こおろぎです。静岡地区に、315系が走っていて、もうじき1年となりますが、2024年のダイヤ改正から、東海道線の静岡地区には変化が起きている感じがします。それは、切り離しをしなくなったこと。2024年のダイヤ改正時は、ま...
未分類

エフエム熱海湯河原、のどかな雰囲気を楽しめます。

こんにちは、こおろぎです。静岡県の東には、熱海というまちがあって、そこは旅館や商店街など、いろんな施設があり、のどかな雰囲気を楽しめる場所です。その熱海には、エフエム熱海湯河原があって、1999年に開局して、現在に至っています。DJも、いろ...
未分類

静岡から引退した211系。トイレがあったほうが良かったかも。

おはようございます。こおろぎです。静岡地区では、かつては211系が走っていましたが、このほど引退となりました。にぎやかなころは、211系の3両編成、31本が配置されていました。トンネルの低い身延線でも走れるようになっているSS編成は11本、...