未分類 フルヤトモヒロさんは、歌作りの天才!作詞、作曲、編曲をすべて1人でこなします。 おはようございます。こおろぎです。静岡県には、シンガーソングライターのフルヤトモヒロさんがいますが、そのフルヤさんを知るきっかけとなったのが、エフエム御殿場でその名前を聞いたこと。フルヤさんは、当時はディレクターをされていて、おもに高橋裕一... 2025.10.02 未分類
未分類 遊遊記、ハワイの三蔵の救出がスリルがある。 おはようございます。こおろぎです。遊遊記というゲームがあります。内容もとても濃くて、シュールな場面もあって、面白いものの、後編の第7章の、ハワイはスリルも多めです。三蔵を助けるべく、ハワイにいくと、いろんな場面に出会えるかも。悟浄が暑さでヘ... 2025.10.02 未分類
未分類 遊遊記、昔話と思えないシュールなゲームです。 おはようございます。こおろぎです。遊遊記というゲームがあります。昔ばなしではあるものの、全体的に見ると、シュールで笑ってしまうこと請け合いです。すべての話の中で見ると、いろいろ出てくるのですが、女の子の部屋にある本、鏡、ベッド、三蔵のスクー... 2025.09.26 未分類
未分類 スズメバチは危険!決して手を出すな! おはようございます。こおろぎです。数ある昆虫の中に、スズメバチがいます。このスズメバチは、全国で問題を引き起こしている、クマと同じくらい、どう猛です。スズメバチは、夏によく樹液を吸いにやってくるけれど、肉食性でもあり、イモムシやセミなどを襲... 2025.09.26 未分類
未分類 遊遊記は、ファミコンのディスクシステムに出たゲームだけど、シュールで面白い! こんにちは、こおろぎです。ファミコンのディスクシステムで、「遊遊記」というのがありました。新鬼ヶ島と同じように作られ、西遊記をモチーフにしているため、「ふぁみこん昔ばなし」となっているものの、物語は、シュールなシーンがあって、楽しめます。な... 2025.09.22 未分類
未分類 新鬼ヶ島、エンディングに、感動してしまう。 おはようございます。こおろぎです。ファミコンのディスクシステムに登場した新鬼ヶ島は、長いストーリーであるものの、オニや、龍を倒すと、エンディングへと移りますが、その様子は、ファミコンながらに感動を与えてくれます。9章の最後のところで、ひかり... 2025.09.16 未分類
未分類 新鬼ヶ島、最終の第9章では、なぞなぞで遊ぶことができる! おはようございます。こおろぎです。新鬼ヶ島では、後編の8章で、竜の体内で「りゅうのたま」を取り、それを玉手箱に入れることで、無事に8章をクリアすることができます。龍は白骨化して、倒すことができた…と思いきや、なんと、9章になってから、骨のま... 2025.09.16 未分類
未分類 新鬼ヶ島、昔話をモチーフにしたゲームで面白い!しかし、ゲームオーバーにも注意。 おはようございます。こおろぎです。ファミコンのディスクシステムで、40年近く前に、新鬼ヶ島というゲームが登場しました。この新鬼ヶ島は、昔話をモチーフにしたもので、桃太郎とか、浦島太郎、つるのおんがえし、かさじぞう、したきりすずめなど、いろん... 2025.09.16 未分類
未分類 485系の「華」は、車体の紫色が美しいですが、いまや廃車されて見ることができません。 おはようございます。こおろぎです。かつて、東海道線の静岡地区に、めずらしい電車が乗り入れることがありました。それは、485系の「華」で、車体は新造されているものの、床下機器類は種車のものが使用されていました。華は、485系を改造したもので、... 2025.09.11 未分類
未分類 キテレツのブタゴリラ、最初は大竹宏さんで、途中から龍田直樹さんとなったが、どちらもうまく演じています! おはようございます。こおろぎです。キテレツ大百科には、ブタゴリラこと、熊田薫が出ていますが、それを演じているのが、大竹宏さんで、途中から龍田直樹さんに交替されています。ブタゴリラ、最初はいじめっ子の印象が大きかったものの、途中から個性が出始... 2025.09.11 未分類