未分類

スーパーあずさに使用されたE351系は、現在は1両も残っていません。

おはようございます。こおろぎです。かつて、中央本線には、新宿と松本を結ぶ、スーパーあずさが走っていました。E351系を使用したもので、振り子式の制御装置がついていて、カーブになっても速度を落とすことなく、走ることができたものです。1993年...
未分類

東海道線や身延線の115系、比較的早い廃車であった。

おはようございます。こおろぎです。かつて、身延線や東海道線、御殿場線に115系が走っていました。その115系は、2000番台を名乗っていて、シートピッチの改善された車両です。割とゆったりした感じのシートで、乗り心地も向上しています。しかし、...
未分類

新鬼ヶ島の最後の9章には、ちょっとした秘密があります。

おはようございます。こおろぎです。昭和時代のころ、新鬼ヶ島というゲームが登場しました。ディスクシステムで、昔ばなしとなっています。冒険を進めて、最後の第9章では、龍の玉を手に入れたことで、龍は骨に姿を変えて、倒すことができたんですが、その龍...
未分類

遊遊記の9章、ヒヤヒヤなシーンが多め。

おはようございます。こおろぎです。遊遊記というゲームがありますが、後編の第9章は、かなりヒヤヒヤするシーンが多めです。三蔵と悟浄が箱の中に隠れているもので、ウシの兵士が2匹やってきています。そのウシの兵士、銃を持っているため、三蔵たちにはと...
未分類

遊遊記の2章には村があり、家がとても立派。

こんにちは、こおろぎです。遊遊記には、全部で11章がありますが、第2章の三蔵が登場した時の音楽、なかなか、いい感じです。天竺へと、ありがたーいお経を取りに行くというものですが、その道中、果たして成功するのか?と感じてしまいます。しかも、三蔵...
未分類

新鬼ヶ島、後編が始まった第5章、宮水さがしに奔走となります。

おはようございます。こおろぎです。ふぁみこん昔ばなし、前編と後編がありますが、後編になると、いろいろ複雑な感じになってきます。第5章で、男の子は、都に訪れますが、その都はオニに荒らされてか、ほとんどの家が廃墟になってしまっており、柱しか残っ...
未分類

遊遊記では、サルと女の子の恋は実るかな?

おはようございます。こおろぎです。遊遊記、いろんなシーンがでてきますが、サルと、女の子、恋は実るかな?とハラハラさせてくれます。最初、隕石のなかに閉じ込められていますが、その隕石は地球に落下して、女の子、呼び出されている感じがして、かけより...
未分類

遊遊記でげーむおーばーになると、いろんな画面が出てきます。

おはようございます。こおろぎです。ふぁみこん昔ばなしである、新鬼ヶ島では、げーむおーばーになってしまうと、男の子、女の子に、頭に輪がついて、昇天する画面がでてきてしまいますが、遊遊記においても、コマンドの選択をミスして、げーむおーばーになる...
未分類

遊遊記では、第8章にちょっと面白い光景を見られます。

おはようございます。こおろぎです。遊遊記では、第8章で、なんと日本に行くこととなります。孫悟空が、三蔵と悟浄を連れて、天竺に行こうとしていると、こづちに導かれて、なんと日本へ。最初、バリアに阻まれていて、衝突してしまいますが、きんとうんに話...
未分類

新・鬼ヶ島は、物語の完成度が高いが、後半の第8章は、かなり頭の使う難所である。

おはようございます。こおろぎです。かつて、ファミコンのディスクシステムに「新・鬼ヶ島」というのがありました。昔ばなしとなっていて、物語は桃太郎をモチーフにした感じの内容になっています。ところが、物語には、選択肢を間違えると、げーむおーばーに...