未分類

ドクターイエロー、JR東海の車両は引退しますが、JR西日本の車両は、あと2年は走ります!

おはようございます。こおろぎです。テレビでドクターイエローがラストラン、引退といった報道がされていますが、ドクターイエローは、JR東海と、JR西日本にそれぞれ配置がされています。このうち、JR東海に所属するドクターイエローが引退となるもので...
未分類

静岡の211系、3両編成が引退。現在は2両編成が4本のみになりました。

こんにちは。こおろぎです。静岡地区で、長いこと活躍してきた、211系が、新型電車の315系の登場によって、引退していくこととなりました。211系は、3両編成のSS編成が11本、LL編成は20本があって、さらに2両編成のGG編成は9本が走って...
未分類

313系の2両編成、東海道線で大活躍!

こんにちは、こおろぎです。313系が登場して、26年となりますが、静岡地区には、身延線と御殿場線で2両編成が走り出し、3000番台となっていて、ボックスシートであり、ワンマン運転で大活躍をしています。時折、東海道線にも乗り入れています。その...
未分類

JR東海では、電車の解体の場所が西浜松となっていることにびっくり。

こんにちわ、こおろぎです。去年から、東海道線では315系の導入が進んでいて、これによって、211系の廃車が進んでいます。静岡地区では、それまであった3両編成の211系が、現在は一両も残っていません。3両編成は、何本かは、三岐鉄道に譲渡されて...
未分類

コーストの津田王子ぃは、選曲センスが素晴らしい!

こんにちは、こおろぎです。沼津にはコーストFMがあって、ディレクターのひとり、津田さんは、若手のひとりであり、ラジオの仕事を、趣味のように楽しまれていて、すばらしい方です。現在、津田王子ぃが入られるのは、月曜の和泉翔子さんのぱれっとタウン、...
未分類

オロネ24、保全されている数が少ない、レアな客車です!

こんにちは、こおろぎです。かつては、東海道線や、日本全国で、寝台特急が活躍していました。「はやぶさ」とか「富士」といった寝台特急が運転され、青い車体がきっかけで、ブルートレインとも呼ばれて、大活躍です。ブルートレインは、14系客車、24系客...
未分類

ラジオエフの2D、2025年から2Dゼロとしてはじまった!

こんにちは、こおろぎです。ラジオエフでは、2Dというアニメに特化した番組があって、2015年の秋から始まりました。おそ松さんとか、ゆるキャンといったアニメを特集してくれるので、楽しめます。2Dは、放送がはじまったときは、難波りょうさん、桜木...
未分類

2025年も、良い1年に!

こんばんは、こおろぎです。本年も、どうぞよろしくお願い致します。ゆるゆるとしたブログですが、読んでいただいている方々には、感謝感謝です。ゆるキャンとか、鉄道のことを、ゆるゆると書いていますが、電車旅というのは、いいものです。年末年始において...
未分類

スハネフ14 3は、数あるブルートレインの客車の中でも最古参の1つです。

こんにちは、こおろぎです。東海道線には、かつてブルートレインが走っていましたが、そのブルートレインには、14系客車とか、24系客車が使用されました。そのなかに、スハネフ14 3というのがあったんですが、このスハネフ14 3は、先行試作車とし...
未分類

外出や推し活は楽しい。気分転換ができます。

こんばんは、こおろぎです。どうも、間が空いてしまいましたが、ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。更新、多い時は多いものの、割とゆるゆるとして、ブランクが空くことも。私の最近の楽しみは、身延線とか、東海道線に乗って、遠出を...