未分類

未分類

FMいずのくにに出ている、山田清彦さんは、歌謡曲だら人生はで大活躍です!

おはようございます。こおろぎです。2年ほど前に、FMいずのくにのことを知りまして、サイマル放送をやっているとのことで、初めて聞いたところ、いずのくには、平和な気持ちになれる音楽が多くて、素晴らしいです。かつては、朝7時から、夜9時まで生放送...
未分類

グーグルフォト、なかなか面白い。シネマティックというのもついている。

おはようございます。こおろぎです。スマホで写真を写したときに、どんなところに保管されているでしょうか。本体とか、SDカードなど、様々な場所に保管されていると思いますが、自分の場合は、本体とともに、グーグルフォトにも保管しています。2年前に、...
未分類

レディモは便利です。ラジオエフもぜひ導入してほしいと思う機能です。

おはようございます。こおろぎです。ラジオを聞くとき、最近便利なアプリが登場しました。それは、「Radimo」です。簡単にラジオを聞くことができるもので、みらいずステーションや、ボイスキュー、チャオ、エフエムふじごこ、FMやまとなど、いろんな...
未分類

植田航平のちゃんぽんは多くのリスナーが参加して、人気が高い。

こんばんは、こおろぎです。沼津にあるコーストFMでは、様々な番組が放送されていますが、その中の「植田航平のちゃんぽん」は、人気が高く、多くの方の参加があります。少なくとも15人とか20人は、お便りを送ってきているとか。中には、ちゃんぽんから...
未分類

富士市には、かつて百貨店のパピーがありました。パピー駐車場には、貴重なパピーの看板も残っています。

こんにちは、ころすけです。かつて、静岡県の富士市に、パピーというのがありました。パピーはデパートで、服や食料、雑貨など、いろんなものがあり、最上階付近にはゲームセンターがあったほか、映画館もついていました。富士市にはオリオン座や吉原東映など...
未分類

静岡の211系、引退まであとわずか。

おはようございます。こおろぎです。211系、かつては静岡地区にたくさんあって、その姿を見られましたが、315系の投入によって、その数を減らしていきました。ロングシートで、混雑時に対応できるように作られましたが、定員を増やそうとトイレを設置し...
未分類

ドクターイエロー、JR東海の車両は引退しますが、JR西日本の車両は、あと2年は走ります!

おはようございます。こおろぎです。テレビでドクターイエローがラストラン、引退といった報道がされていますが、ドクターイエローは、JR東海と、JR西日本にそれぞれ配置がされています。このうち、JR東海に所属するドクターイエローが引退となるもので...
未分類

静岡の211系、3両編成が引退。現在は2両編成が4本のみになりました。

こんにちは。こおろぎです。静岡地区で、長いこと活躍してきた、211系が、新型電車の315系の登場によって、引退していくこととなりました。211系は、3両編成のSS編成が11本、LL編成は20本があって、さらに2両編成のGG編成は9本が走って...
未分類

313系の2両編成、東海道線で大活躍!

こんにちは、こおろぎです。313系が登場して、26年となりますが、静岡地区には、身延線と御殿場線で2両編成が走り出し、3000番台となっていて、ボックスシートであり、ワンマン運転で大活躍をしています。時折、東海道線にも乗り入れています。その...
未分類

JR東海では、電車の解体の場所が西浜松となっていることにびっくり。

こんにちわ、こおろぎです。去年から、東海道線では315系の導入が進んでいて、これによって、211系の廃車が進んでいます。静岡地区では、それまであった3両編成の211系が、現在は一両も残っていません。3両編成は、何本かは、三岐鉄道に譲渡されて...