未分類 2025年も、良い1年に! こんばんは、こおろぎです。本年も、どうぞよろしくお願い致します。ゆるゆるとしたブログですが、読んでいただいている方々には、感謝感謝です。ゆるキャンとか、鉄道のことを、ゆるゆると書いていますが、電車旅というのは、いいものです。年末年始において... 2025.01.09 未分類
未分類 スハネフ14 3は、数あるブルートレインの客車の中でも最古参の1つです。 こんにちは、こおろぎです。東海道線には、かつてブルートレインが走っていましたが、そのブルートレインには、14系客車とか、24系客車が使用されました。そのなかに、スハネフ14 3というのがあったんですが、このスハネフ14 3は、先行試作車とし... 2024.12.19 未分類
未分類 外出や推し活は楽しい。気分転換ができます。 こんばんは、こおろぎです。どうも、間が空いてしまいましたが、ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。更新、多い時は多いものの、割とゆるゆるとして、ブランクが空くことも。私の最近の楽しみは、身延線とか、東海道線に乗って、遠出を... 2024.12.11 未分類
未分類 ゼザの住むサーゲイト城は、なかなか貫禄のあるお城である。 こんにちは、こおろぎです。暁の4戦士に、ゼザがいます。そのゼザは剣術にすぐれ、バッツたちがバリアの塔を攻略するときには、動力部を破壊して、攻略に協力してくれました。ゼザはバリアの塔の脱出が困難となり、塔の爆発とともに運命をともにして爆死して... 2024.11.15 未分類
未分類 アトモスって知ってる?ファイナルファンタジー5の強敵です。 おはようございます。こおろぎです。ファイナルファンタジー5というゲームがあって、これにはたくさんのボスが出てきますが、「アトモス」というボスは、最初、かなりの強敵であった感じがしました。敵の姿は、巨大な口をあけているような、不思議な姿をして... 2024.11.15 未分類
未分類 身延線は、トンネルが低いため、電車は低トンネル対策がされています。 こんばんは、こおろぎです。富士と甲府を結ぶ路線に、身延線があります。この身延線は、トンネルが低くなっていて、113系や、485系などは乗り入れが難しい路線となっていました。身延線を走る電車は、ちょっとした工夫がされていまして、その中の115... 2024.11.14 未分類
未分類 伊藤圭介さんは、元アナウンサーで、FMIS みらいずステーションで大活躍! こんにちは、こおろぎです。かつて静岡で活躍したアナウンサーに、伊藤圭介さんがいます。その伊藤圭介さんは、静岡放送でアナウンサーをしましたが、何年か前に定年退職をされました。SBSでの仕事がひと段落したと思いきや、伊藤さんは、そのトーク力を買... 2024.11.12 未分類
未分類 113系は、JR東日本では鉄仮面工事がされている。 こんにちは、こおろぎです。かつて、113系は静岡地区だけでなく、東日本でも活躍を続けていました。東日本で走った113系は、1992年にあった大菅踏切でのいまわしい事故がきっかけで、変化が起きることとなります。運転台の前面強化工事をするもので... 2024.11.11 未分類
未分類 300系新幹線は、高速化に大きな役を果たしているが、静態保存されているのは1両のみでレア。 おはようございます。こおろぎです。かつて、東海道・山陽新幹線には、300系が走っていました。「のぞみ」としてデビューして、最高速度は270キロを出していました。新幹線の300系は、1992年にデビューして、のぞみとして運転を開始、最高速度2... 2024.11.11 未分類
未分類 211系、静岡地区では廃車が進んでいます。 おはようございます。こおろぎです。静岡地区には、211系が走っていまして、平成元年から活躍を続けてきました。3両編成がまず導入されて、そして平成2年には2両編成が導入開始。この2両編成は最初、御殿場線で運転を開始しましたが、運用に適さなかっ... 2024.11.11 未分類