miyafujirou

未分類

ラジオエフの、2Dが最終回となりました。4月から新番組、ラブステーションが始まります。

おはようございます。こおろぎです。静岡県の富士市では、ラジオエフが放送をしていまして、朝7時から11時までの4時間、エフタイムスの放送がされています。エフタイムスには、女性陣も出ていて、月曜と火曜は佐野裕美さん、水曜と木曜においては、水曜が...
未分類

SBSの元アナウンサー、伊藤圭介さんは、みらいずステーションで大活躍!

おはようございます。こおろぎです。静岡県には、SBSがあり、そこではかつて、伊藤圭介さんがアナウンサーをされていました。伊藤圭介さんは、多くの方から人気があり、2016年に定年退職をされました。アナウンサーとしても、DJとしても活躍を続けら...
未分類

東海道線の静岡地区、切り離しや分割といった作業が少なくなった感じがします。

こんにちは、こおろぎです。東海道線の静岡地区では、ダイヤ改正が行われまして、211系が引退、315系が出そろいました。そして、313系もいくつか静岡に転属しています。315系は、4両編成であるためか、単独で運転することもあれば、313系を連...
未分類

身延線の芝川駅。かつては、木造の駅舎がありました。

こんにちは。こおろぎです。静岡地区には、身延線が走っていて、富士と甲府を結ぶ路線ですが、この身延線は、実はかなり歴史のある路線です。開通から97年になる路線で、昭和のひと桁時代にできただけに、駅舎も当時は木造となっていました。そのなかに、芝...
未分類

東海道線の静岡地区で、315系は大活躍!

こんにちは、こおろぎです。このほど、静岡地区に315系が導入されました。4両編成が、全部で14本導入されて、静岡地区で走っています。ほとんどの場合、313系の2両編成、300番台が連結されて、6両編成として走っています。静岡地区は、割と混雑...
未分類

313系、2両編成が静岡に何本か転属しています。

おはようございます。こおろぎです。静岡地区では、このほど211系が引退となり、315系が14本作られましたが、車両の補充にと、313系が何本か静岡に転属しました。転換クロスシートの300番台の2両編成が、11本転属してK編成となり、同じく転...
未分類

エフエム島田、夕方の放送を縮小して、金曜だけにしてしまった。なぜだろう?

おはようございます。こおろぎです。島田市に、エフエム島田というのがあります。「g-sky」という愛称もあって、島田を拠点に放送をしています。おもな番組として、朝ワイドは「まんまるモーニング」、昼ワイドは「昼どき聞かにゃ~レディオ」、夕方は「...
未分類

ラジオエフの番組に、かつて「ぴのんのおやすみなさい」があった。ぴのんはいまいずこ…

おはようございます。こおろぎです。ラジオエフの番組に、「ぴのんのおやすみなさい」というのがありました。これは、双子デュオ「ぴのん」が、デビューしたことを記念して、番組が作られました。オープニングのところで、ぴのんが登用を歌ってくれますが、そ...
未分類

植田航平のCHAN-PON!は、面白いけど、中毒性が高く、くせがあるかも。

こんにちは、こおろぎです。火曜日の夜、沼津にあるエフエムぬまづでは、「植田航平のCHAN-PON!」が放送されますが、ディスクジョッキーは植田航平が努めます。この植田航平は2018年にエフエムぬまづでデビュー、月曜の朝のモーニングスプラッシ...
未分類

211系、静岡地区から引退となりました。

こんにちは、こおろぎです。かつて、静岡地区にステンレス電車、211系が走っていました。平成元年に、3両編成が静岡地区に導入され、SS編成として、11編成が導入されて、熱海~豊橋をメインに走っていました。その後、2両編成のG編成(のちにGG編...