123系は、身延線で走れるように低トンネル対策がされてあった。

スポンサーリンク

こんにちは、こおろぎです。

かつて、身延線には123系が走っていました。1両で走るので、のどかな雰囲気を出してくれる車両です、123系はもともと郵便・荷物合造電車であったクモユニ147なのですが、1986年に荷物輸送が廃止されてしまいました。しかし、車齢も比較的新しいため、廃車にするのはもったいためか、浜松工場で改造されて、123系となりました。

そこで、身延線で走れるように、パンタを取り付ける部分の屋根の部分が2センチ切り下げられて、パンタも身延線対応のものに取り替え。屋根の部分の切り下げ、パンタも身延線対応にすることで、身延線で走れるようになったのです。

身延線に、島尻トンネルというのがあって、そこはかなりの難所になっています。しかし、対策がなされていることで、123系は比較的楽にトンネルも通れるようになりました。115系ですら、パンタがかなり下がってしまうほどです。

123系は、平成2年以降は5040番台と600番台で運用が分かれていき、5040番台はおもに富士~西富士宮の間を走り、600番台も富士~西富士宮を走るほかに、時として富士~甲府を走ることも。600番台は貫通扉となっているので、5145とも連結できて、便利です。

貫通扉がついた5145、601、602は、長距離の運用に使われました。それに600番台は低屋根なので、身延線の走行も可能。便利な電車です。それに、非貫通である5041~5044は、おもに富士~西富士宮ですが、たまに芝川まで走ったことも。それに、どれか1両が検査に入っているときは、5145、601、602のうちのどれかが代走で運用に入ったこともあります。

123系は、いまでは廃車されてしまいましたが、思い出の車両です。

タイトルとURLをコピーしました