ぬまんづは、ギャグがとてもじょうずで、ジョークも通じて素晴らしい。

スポンサーリンク

おはようございます。こおろぎです。

静岡県に住む芸人がいまして、その名はぬまんづ。コーストFMでDJを務めていて、楽しませてくれます。3時間の生放送を、お笑いで盛り上げてくれるので、楽しめます。ぬまんづは、原カテキン、うえたけの2人でコンビを組んでいて、原カテキンがツッコミ、うえたけがボケを担当。たまに、うえたけがツッコミをすることもあるなど、面白いコンビです。

フリートークのときでも、30分以上はぺらぺらとしゃべることができちゃう、絶好調な2人であり、マシンガントークもさく裂します。音楽においても、フリートークも多めのためかリクエストは少なめ。もしかすると、3時間ぜんぶしゃべることができちゃう実力もあるでしょう。

それに、ぬまんづはトコチャンにも出たりしているので、静岡県ではその名は知られてきていることでしょう。しかし、伊豆とか西部で、名前が知られているかは、定かではありません。トコチャンを見られる地域なら、その名を知ることもできているはずですが、浜松や伊豆はちがうケーブルテレビも放送しているため、ぬまんづを知ることができなさそうです。

伊豆地域ではラジオ局もあり、そこにはリスナーもたくさんいますが、彼らはぬまんづを知らないようです。ぬまんづを知っている方は「いきますよ~沼津サイコー!」と言うと、それも通じますが、ぬまんづを知らない方は「なにそれ?」と返されるのがオチ。

修善寺には、マダムと呼ばれるDJがいて、リスナーの人気も高く、おたよりもたくさん届きます。しかし、マダムはお笑いに疎いのか、ギャグやジョークは通じず、お笑いについては今一つ。ぬまんづがどんなお笑い芸人かを説明しても、理解してもらえるのは無理かもしれません。

しかし、ぬまんづは、自分たちが応援していけばよい、ただそれだけかなと感じます。基本的にぬまんづは神対応であり、気軽におしゃべりもしてくれる、スーパー芸人です。ラジオには2016年ごろから出ていますが、ノリも良くて絶好調です。

ぬまんづは吉本に在籍していますが、かつてはクレオパトラというお笑いコンビもありました。長谷川・桑原のコンビで活躍していましたが、現在はコンビでの活動もしておらず、桑原はゲーム会社に勤務しており、長谷川は「エンニュイ」という劇団を作り、その主宰を務めています。地道な努力を続けている長谷川はフォローしてくれている数も多く、その数も800人。見事なものです。

ぬまんづの原カテキンは、クレオパトラの長谷川のフォローもしてくれており、それを踏まえると、いつの日かコラボも実現してくれるかもしれません。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました