おはようございます。ころすけです。
東海道線では、313系が走っていますが、この313系は、それまでの113系や115系が老朽化したため、それらの取り替え用として、1999年に身延線で走り始めました。313系は、最初は2両編成が導入されて、座席もボックスシート。身延線や御殿場線での走行を前提にして作られました。
313系の3000番台、身延線と御殿場線を走りますが、朝と夜に211系と連結して走ります。系列が違うにもかかわらず、なぜ連結ができるかというと、併結相手との引張を計測しながら加速・減速を調整しているため。
さらに、313系はVVVF制御でありながら、「性能選択スイッチ」というのがあるため、211系と同じ性能でコントロールすることが可能なため。313系、時速120キロまで出せますが、211系は最高時速が110キロ。313系が、211系の性能に合わせて走行できるようにしているのです。
313系、その後2006年には3両編成が登場して、ロングシート仕様に変わりました。113系や115系が取り替えられていきましたが、その取り替え分として、東海道線の走行用が17本、身延線や御殿場線でのものが10本登場。さらに2両編成のロングシート版も導入されました。
ちなみに2両は身延線とか御殿場線、東海道線など、いろんなところで運用されています。ワンマン運転ができるように準備工事もされています。パンタも2つ装備できるようになっていて、9本が導入されましたが、そのうち2本はパンタが2台設置されているものの、あとの2本はまだ準備工事のまま。
313系においては、最近静岡地区に8000番台も走るようになりました。以前はセントラルライナーで走ったものが、老朽化した211系を取り替えるために、静岡に転属。普通電車として活躍していますが、ちょっとした豪華仕様になっていて、以前は自由席や指定席になったようです。
そのためか、座席の表示や、号車表示もありましたが、いまは普通電車での運用がメインなため、自由席や号車表示の幕は真っ白になっていて、電車の中にある電光式の案内表示は、座席や号車表示はステッカーが貼られて目隠しされました。
この313系の8000番台も、211系と連結することができるので、便利な車両です。そして、315系も導入が始まるそうです。この315系も、313系と連結して走ることができるので、利便性が向上するでしょう。
それでは、また。