甲斐上野駅、ホームには昔ながらの待合室がありました。最近、取り壊されてしまいました。

スポンサーリンク

身延線では、富士~西富士宮でトイカもスイカも使えますが、沼久保と甲府の間は使えないので、身延や甲斐上野で下車するときは、きっぷを買っておくと安全です。下車するときにスイカを出してしまうと、車掌さんが手間を食って遅れの原因になってしまうんで。冒頭から脱線してしまったけど、甲斐上野駅には、隠れた秘密があります。


甲斐上野駅、駅舎は建て替えられているんですけど、ホームにある待合室は、実は、開業当時からあるものです。開業当時というと、かなり年季が経っており、すごいものです。昭和1桁にできたものなので、レアです。ただ、まどはサッシュに取り替えられていますが。

待合室の中は、ほとんど原型をとどめていて、上の外壁も往時のままで、板が貼ってあります。外壁の腰壁も、おしゃれなかんじのする板が貼ってあります。上と下で色もちがうので、おしゃれな感じがします。ひさしも昔のままの姿をしています。甲斐上野駅の待合室は、ほぼ昔のすがたなので、撮影しておく価値があるでしょう。

十島駅、甲斐大島駅にも待合室があって、腰壁はトタンが打ってあります。十島駅は窓上もトタンを打ってあります。波高島駅にも待合室はあったのですが、解体されてなくなってしまいました。近年、十島駅と、甲斐大島駅の待合室は、老朽化したのか、こちらも取り壊されてしまったのです。

甲斐上野駅は、駅舎は建て替えられているものの、格子のようになっていて、升目模様の市川團十郎の家紋が入っているところが特徴です。観察するとおもしろそうなので、今度行ってみようかしらん…駅名もかいうえの、母音にすると「あいうえお」、全国でもあいうえおになるのは甲斐上野だけ。すごいです。

最近では、甲斐上野駅の木造の待合室が、取り壊されてしまって、いまは無くなってしまいました。待合室があった部分には、ベンチが設置されています。身延線も、変化が起きているので、木造の駅舎は早いうちに撮影しておくのが良いでしょう。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました