ラジオエフで、新番組の「ラブステーション」が始まっています。

スポンサーリンク

おはようございます。こおろぎです。

ラジオエフでは、2025年の4月から、新番組の「ラブステーション」が始まりました。3月まで、2Dが放送されていましたが、2Dでは、アニメ特集をメインとして、時々サブカルチャーな話題も放送したりと、楽しませてくれた番組です。2Dの後継番組として、はじまったのがラブステーション。略してラブステとも呼ばれています。

ラブステは、帆志みなみさんと、さのようこさんが番組を担当されていて、おもに第1・3・5週を帆志みなみさんが担当、第2・4週をさのようこさんが担当されています。しかも、2人は毎週必ずスタジオにおり、交替でDJをされていて、ディレクターも交替で担当しているというものです。

つまり、帆志みなみさんが担当のときは、ディレクターがさのようこさん。さのようこさんが担当のときはディレクターが帆志みなみさん。しゃべり手は車掌、ディレクターは運転士という役になっているようです。しかし、帆志みなみさん、もしくはさのようこさんが都合で出られないときがあったりすると、ピンチヒッターとして参加してくれるのが、濱村マスター。

濱村マスターは、長いこと2Dでディレクターをされ、ときとして、しゃべり手に参加してくれたことも。2D終了後は、ミキサーをしなくなりましたが、引き続き、ラブステではディレクターとして活躍。ミキサーはせずに、ラブステを支えています。しかし、帆志みなみさんか、さのようこさんがでられないときは、臨時でミキサーに参戦してくれることも。信頼できるマスターです。

ラブステというのは、自分が好きな推しへの「愛」、「好き」の力を原動力にして走る列車「特急ラブステ号」に乗って、すべての「愛」が集う終着駅「Love Station」を目指していくというもの。

さまざまなジャンルの「好き」を集結させ、幅広いオタク情報をお届けする2時間半の生放送です。近年、イメージが変わり始めた「オタク」の概念に注目。多ジャンルのホビー系、エンタメ情報、サブカルチャーを共有して、明日の活力へになる週の真ん中の水曜日の夕方をすごしてほしいという思いから始まった番組です。

始まってからまだ3か月であるものの、これからもラブステは楽しませてくれることでしょう。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました