フルヤトモヒロさんは、歌手としても、ラジオでも、大活躍!

スポンサーリンク

こんばんわ、こおろぎです。

シンガーソングライターでベーシストとして活躍する歌手に、フルヤトモヒロさんがいます。そのフルヤさんは、とても素晴らしい歌をたくさん作曲されていて、中でも、東レアローズの応援ソングとして誕生した「頂(いただき)」は、もはや名曲です。

アップテンポなイントロからはじまり、音楽を聞いていると、自然と楽しい気持ちになれる曲です。フルヤトモヒロさんが、作詞、作曲、編曲を手掛けていて、すべて1人でそれをこなしていて、素晴らしいです。フルヤさんは、基本的に、スタッフは置いておらず、マネジメントなども、それを1人でこなすというのは、素晴らしいと感じます。

音楽を作るとき、フルヤさんは、楽器や、パソコンなど、いろいろ駆使して、それをミックスするなどして、そして曲を完成させる、素晴らしい頭脳の持ち主です。フルヤさんは、苦労するときがあっても、それをエネルギーとして、前向きに進んでいくから、すごいんです。

それに、フルヤさんは、ラジオでも大活躍。いずのくに、なぎさステーション、レディオ湘南でも活躍されていて、平日はほぼラジオで大活躍。月曜日は、伊東で夕方に出ていて、火曜日は、伊東で朝に、水曜日は、いずのくにで朝に、木曜日も、いずのくにで朝に出られて、そのあと移動して、伊東で昼番組を担当。それだけでなく、金曜日には、レディオ湘南で、午後3時から5時までの番組を担当。

フルヤさんは、ファンサも素晴らしくて、多くの方がついてきてくれるほどの人気ぶりです。フルヤさんは、伊豆地区や御殿場地区では、その名も知られてきていますが、リスナーでも、SBS系の方は、フルヤさんを知らないようで、地元の情報をチェックしないと、もったいないぞ…と感じてしまいます。フルヤさんの歌のすばらしさ、わかる方には、わかってくれることでしょう。

フルヤさんは、エフエム御殿場が開局するときに、その開局メンバーとして奔走されまして、大活躍してくれました。現在は、エフエム御殿場は卒業されましたが、時々、ラジオに出てほしいと声をかけられることもあります。フルヤさんの人気ぶりを象徴しています。

御殿場にいるときは、フルヤさんは、ディレクターとして、夕方の番組で、高橋裕一郎さんや、芹沢ゆみかさんを支えました。そのフルヤさんは、いずのくにや、伊東、レディオ湘南に出るときは、なんとワンマンです。しゃべりながら、ディレクターもやるもので、ミキサーを器用に操ることができます。しかも、音楽の用意も素早いです。

フルヤさんは、これからも、ラジオに、アーティストとして、活躍してくれることでしょう。それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました