おはようございます。こおろぎです。
ドラゴンボールにはピッコロが登場しますが、そのピッコロは、ドラゴンボールの初代で大ボスとなったピッコロ大魔王の子供で、分身であり、また生まれ変わりとなっています。初代ピッコロ大魔王は、多くの人を殺害しており、キングキャッスルでも王の座を奪うなど、非道の繰り返しをします。ドラゴンボールで若返ると、シェンロンまで殺害するというとんでもない敵。
そして、孫悟空が超神水でパワーアップ、再度戦闘をします。戦闘中に街を吹き飛ばしたり、天津飯を人質にとって、石をぶつけて孫悟空の手足を不自由にしたりと、ひきょうなことをします。最終的に、うでが1本あったおかげで、逆かめはめ波を使い、本気の一撃がピッコロをつらぬき、そして勝利!
ピッコロ、孫悟空をほめつつ、最後には全力をふりしぼり、卵を産み落とします。それがマジュニアとなり、あとをたくして、そして最後、ピッコロ大魔王は爆死。空中で爆発を起こして、肉体はバラバラになり、消滅していきました。
孫悟空は、そのあとに神様と会うことができて、そして、シェンロンが復活します。修行をしていきますが、その合間に、卵が孵化して、マジュニアが現れます。復讐のために、マジュニアはひたすら修行。孫悟空はかたきとして、天下一武道会に出て、勝利をすすめ、そして、決勝で孫悟空と戦います。「かくごはできたか…」と言ってきますが、悟空が「なんのかくごだ」というと「もちろん…死ぬかくごだ!」と言って、戦闘開始!
魔光砲をしばしば放ち、孫悟空を苦しめますが、中盤で、超かめはめ波をくらい、ここでピッコロの生まれ変わりであることが判明、多くの人々が会場から逃げてしまいます。それでも、戦いは続行、ピッコロによって、爆力魔波が放たれて、街が壊滅。それでも、孫悟空はなんとか生きて、途中で胸を貫かれたり、両足を折られても、なんとか生存して、最後、ピッコロに体当たりをして、勝利!
孫悟空、とどめを刺すと思いきや、仙豆を与えてしまうのでびっくり!ピッコロは「きょうは引き下がってやるが、そのうちきさまを倒して世界をいただくぞ」と言いつつも、最後のころ、「殺そうとしたオレに仙豆を与えて、神になるのも断るとはな」と、にやけながら言ったのも気になるところ。
ピッコロは、ラディッツとの戦いに参戦することとなりますが、孫悟空がラディッツにてこずる中で、しっかりと羽交い締めをして、魔貫光殺砲で貫くこととなります!初めての必殺技、これによって、孫悟空も殺害してしまいますが、孫悟空、あの世にいくことができたので、ピッコロは悪の心が薄れてきているのかも。
それに、ピッコロは孫悟飯を連れていき、鍛えてあげるんですが、最初のうちは孫ご飯は一人で生き抜くこととなります。大猿の変身にピッコロも驚きますが、はだかのままではと思ったのか、服と剣はサービスしてくれたのです。しかし、道着の文字は「魔」となっていて、ピッコロ大魔王をほうふつとさせる、強烈な文字です。ピッコロは「立派な魔族にしてやる」と不敵な笑顔を浮かべます。
孫ご飯、修行をするうちに、いつの間にかピッコロと同じ道着になっているのも特徴。ナッパとの戦いでは、孫ご飯をなんと、かばったのです!ピッコロは死んでしまいますが、このときに愛情が生まれたのかと感じます。そして、復活するとナメック星へ。ネイルと出会いますが、同化について知ることとなります。ネイル、ピッコロと同化しますが、これによって、ピッコロはパワーアップを果たすことになります。ネイルとの同化は、ピッコロが丸くなっていったかも。
そして、人造人間との戦いを経て、ピッコロは神と融合することを決めました。ピッコロは多少抵抗もあったものの、神との融合を経て、パワーアップを果たすことができました。そして、ピッコロは下界を見る能力も身につけます。一方で、ピッコロ大魔王は絶対に言わないであろう台詞も繰り出してきます。
孫悟空が、精神と時の部屋で修業をした後、食事の時に、くちのなかにたくさん物を含んでいるために「くちのなかのものをちゃんと飲み込んでからしゃべれ!」と言ったり、孫悟空が丸のみしてしまい「ちゃんとかめよ…!」と言ったくらいです。ピッコロ、常識を身に着けているのでびっくりです。
ピッコロは、当初、孫悟空と敵対したけれど、孫悟飯との出会いから、やがて悪の心がなくなっていき、そしてネイルと融合、さらに神様と合体して、いつのまにか仲間になった、不思議なキャラクターです。しかし、弟子である孫悟飯に対しては、まだまだ厳しさを持っており「まだまだ甘い!」と言い放つ部分も。
ドラゴンボール、原作もアニメも終了しましたが、人気の高さから、新作で復活することがある、不思議なアニメです。
それでは、また。