ドラクエ1は竜王を倒すのが目的。最終的に、にじのしずくが必要となる。

スポンサーリンク

こんにちは、こおろぎです。

ゲームのドラゴンクエストがあります。主人公の勇者は、アレフガルドを支配している竜王を倒すことが目的。物語を進めるには、いろんな手順を踏んでいくわけですが、最初に王様との会話から始まっていきます。「戦いで傷ついてしまったら、宿屋に泊まるのだ。体力を回復させることができるぞ」と言ってくれるのですが、これがとても重要になります。いっきに体力を回復できるからです。

それに、物語を進めるために、いろんなアイテムを手に入れていきますが、最初、ロトの洞窟に入り、石板を手に入れることとなるでしょう。石板には「魔の島には、3つのアイテムが必要となるだろう」とありますが、その3つのアイテムが重要な役目を果たすこととなります。

その1つは太陽の石。ラダトームのお城のなかに隠されています。この太陽の石が、重要な役目を果たしてくれるのです。アイテムは、聖なるほこらへと持っていく必要があります。聖なるほこらの老人が、重要な役目を果たしてくれるのです。

さらに、雨雲の杖、これも大事なアイテムです。雨雲の杖を手に入れるためには、ガライの墓に行く必要があり、そこで、「ぎんのたてごと」を手に入れなくてはなりません。ガライの墓は、なぜかダンジョンになっていて、手に入れるには、ザコの強敵とも戦わなくてはなりません。そして、地下の奥で、ぎんのたてごとを手に入れて、雨のほこらへと持っていきます。すると、そこの老人が、雨雲のつえをくれるのです。

なお、銀の竪琴、鳴らすと敵がでてきてしまうので注意。雨雲のつえも、聖なるほこらに持っていく必要があります。それに、老人は「まことの勇者ならしるしがあるはず」と言われてしまうので、ロトのしるしを探す必要があります。そのロトのしるしを探すヒントは、メルキド。

メルキドのまわりは、ドラゴンなどの敵がいるので、しっかりレベルをあげなくてはなりません。メルキドに行くと、神殿がありますが、そこにはバリア床があるので、しっかり体力をつけなくてはなりません。神殿の老人は「ゆくがよい。そしてさがすがよい。ラダトームの おしろまで きたに70 にしに40の そのばしょを!」と言ってくれるのです。

マップでいうと、それは毒の沼地に落ちていますが、おうじょのあいを使うと、それがヒントになって、見つけやすくなるでしょう。沼地のなかに、ロトのしるしは落ちています。毒の沼を歩くので、しっかりパワーをつけたいところ。

そして、ロトのしるしを持っていくと、「いまこそ太陽と雨が合わさる時じゃ」と言って、にじのしずくをもらえるのです。このにじのしずくこそが、龍王を倒すための大事なアイテムとなるのです。魔の島のところで使うと、画面が虹色に光って、橋が登場するためです。

そして、竜王の城に行くことができるようになります。しかし、竜王を倒すためには、防具もしっかり固めておかねばなりません。そのなかの1つ、ロトのよろいは大事なアイテム。それを手に入れるためには、ドムドーラに行かねばなりません。

ドムドーラは廃墟となっていて、どこにあるか、最初はわからないでしょう。情報はメルキドで聞くことができるのですが、それによると、「ゆきのふ」という人物が関係しており、ロトのよろいは、ゆきのふの手にわたったらしく、武器屋を営業したのだそう。ドムドーラの東のほうにあり、木の下になにかを埋めたとのこと。

つまり、ドムドーラの東に行くと武器屋があり、そこに木があるので、調べようとすると、なんと悪魔の騎士が現れます。この悪魔の騎士、ラリホーを使うので、やっかいな敵です。なんとか倒して、木を調べると、ロトの鎧を手に入れることができます。

ロトの鎧を手に入れると、沼地や、バリア床を歩いてもダメージを受けなくなる、素晴らしいアイテムです。しかも、1歩あるくごとに、体力が1つずつ回復。素晴らしいアイテムです。ロトの鎧を手に入れればしめたもの。

さらに、盾においては、メルキドで水鏡の盾を買って、ガードを固めておき、ロトのつるぎは、竜王の城のなかにあるので、それを手に入れて、竜王を倒しましょう。ドラクエ、冒険のやりがいがあります。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました