ドラクエには、いくつか廃墟が登場する。その1つがドムドーラ。

スポンサーリンク

おはようございます。こおろぎです。

ドラクエには、いろんな作品が出ていますが、物語は壮大で、そのなかにはいくつかの街がでてきますが、廃墟になってしまった村もいくつか存在します。その1つが、ドムドーラ。ドラクエ1に登場していて、魔物に滅ぼされてしまったのです。そのため、村のなかは毒沼も点在しているほどです。

ドムドーラには、敵も巣食っており、スターキメラ、ドラゴン、キラーリカント、大魔道がひそんでいます。特にやっかいなのが、スターキメラと、大魔道。スターキメラ、攻撃力が高く、炎を吐いてくるし、さらにベホイミで体力を回復してしまうというので、始末が悪いです。マホトーンが聞くので、魔法を封じ込めて、とにかくたたいてしまうのが安全。

それに、大魔道は、ベギラマを使ってくる強敵で、マホトーンで封じ込めてしまうのがいちばんです。しかし、大魔道は攻撃力も高く、打撃も強いので、注意です。ドムドーラのなかは、これらの魔物が潜んでいますが、ドラゴンや大魔道は、経験値が高いので、レベル上げに、狩りまくるのもいいかもしれません。

ドムドーラには、村の東に行くと、武器屋があって、毒沼の奥を進むと、そこに木があります。その木に行こうとすると、なんと悪魔の騎士が登場。悪魔の騎士はラリホーを使ってくる強敵で、一気に仕留めてしまいたいところ。この悪魔の騎士を倒して、木を調べると、なんとロトのよろいを手に入れることができるのです。

ロトのよろいは、守備力が高く、毒沼でのダメージを受けなくしてくれるだけでなく、1歩あるくごとに体力も回復する、最強の防具です。ドムドーラに、ロトのよろいがなぜ埋められたかは、メルキドの街に行くと、その情報を聞くことができますが、ロトのよろいは、ゆきのふという男の手にわたったのだとか。しかも、ゆきのふの店は、ドムドーラの東にあり、そこの木の下になにかを埋めたという。つまり、ドムドーラに「ロトのよろい」があるということを示しています。

ドムドーラでは、ロトの鎧を手に入れることが目標であり、よろいを手に入れることができたら、早いうちに村の外に出て、魔物たちの手から逃れたいところ。スターキメラや、大魔道は強いので、体力を消耗していしまいます。

また、廃墟になってしまったところは、ドラクエ7にもあって「ダイアラック」もその1つです。「灰色の雨」という雨に打たれてしまい、人々は石化してしまいました。「あめふらし」という敵がその石化のしわざで、グリンフレークでも同じことをしたため、あめふらしは、主人公やマリベルに討伐されました。

ダイアラックは、石化から50年は立ってしまったらしく、それらの石像や街並みも朽ち果ててしまい、イベントをクリアしても、人々を元に戻すことはできず。そして、現代の世界では、ダイアラックの街は何も残っておらず、大きな石柱だけが残るのみ。その後、シムじいさんが登場したことで、ダイアラックのあった跡地は、移民の街が作られて、にぎやかになります。石柱はそのまま登場、シンボル的な存在として存在します。

ドラクエは、にぎやかな街もあれば、すでに廃墟となってしまい、その後なにもなくなってしまった町もあったりと、いろいろ考えさせられてしまうものです。

それでは、また。

タイトルとURLをコピーしました